カテゴリー:問題解決 固定電話

非通知のワン切り対策!固定電話にかかってくる迷惑電話の対処法

非通知のワン切り対策!固定電話にかかってくる迷惑電話の対処法

深夜であろうと忙しい早朝であろうと、タイミングを問わずかかってきては直ぐに切れてしまう非通知のワン切り電話。

中には、1日に何度もかかってきてノイローゼ気味になる方もいるようです。

そこで今回は、誰がナゼ非通知のワン切り電話をかけてくるのか、その目的を踏まえたうえで効果的な対処法についてご紹介します。

非通知のワン切り電話がかかってくる3つの理由

無言電話や興味のないセールス電話、からかっているようなイタズラ電話など迷惑電話のタイプはさまざま。

中でも厄介なのが、たった1回の着信音で切れてしまうワン切りでしょう。

しかも、非通知の場合は折り返して相手を突き止められないのはもちろん、文句すら言えずにストレスばかりが溜まってしまいます。

そもそも、非通知のワン切りは何が目的なのでしょうか?

▼3つの理由

  • 与信会社によるワン切り!信用調査が目的
  • 電話調査会社によるワン切り!転売用のリスト作りが目的
  • 悪意によるワン切り!嫌がらせや営業妨害が目的

与信会社によるワン切り!信用調査が目的

一昔前は、受信者に折り返しさせて通話料金を節約するためのセールスがワン切り電話の主犯と言われていました。

しかし、あえて非通知でかけてきている以上こちらから折り返せないことは発信者も承知しているはずです。

そのため、近年では与信会社が信用調査を目的としてワン切り電話をかけている、という説が有力視されています。

▼ワン切り信用調査で分かること

  • 実際に使われている電話番号なのか
  • 電話料金を滞納していないか
  • レンタル電話ではないか
  • 頻繁に電話番号を変更する人物か

銀行や信販会社、キャッシングローン会社や不動産業者などにとっては顧客の返済能力を常に把握しておくことがリスク管理に繋がります。

つまり、信頼性のバロメーターとなる上記の項目をワン切り電話で確認し、破産情報調査や保証人の存在確認などに活用しているのです。

電話調査会社によるワン切り!転売用のリスト作りが目的

ワン切りによる信用調査のほとんどは、与信会社から委託を受けた電話調査会社が行っています。

中にはコールセンターを備えている電話調査会社もありますが、コンピュータで自動的に発信するシステムが普及しているのが実状です。

だからこそ、こちらの都合を無視して時間を問わず発信しているのでしょう。

特筆すべきは、このワン切りによって収集されたデータには高値で取引される価値がある、という点です。

発注元の与信会社だけに留まらず、現在進行形で使われている電話番号のリストが詐欺グループや悪徳業者に転売されている可能性も否定できません。

悪意によるワン切り!嫌がらせや営業妨害が目的

もちろん、悪意のある悪戯でワン切り電話をかけてくる人もいます。

だからといって「そのうち終息するのでは?」と侮ってもいられません。

個人の住宅であれば嫌がらせからストーカーに発展するケースもありますし、オフィスや店舗などの事務用であれば深刻な営業妨害に追い込まれるケースも報告されているのです。

頻繁にかかってくるようなら、相手がエスカレートする前に早めに対策を講じておきましょう。

非通知に「ナンバーお知らせ136」は通用しない!

「出た途端に切れてしまった!」または「席を外していて間に合わなかった!」という時、誰からかかってきた電話なのか気になりますよね。

そんな時に便利なのが、最後の着信日時と電話番号を自動音声で教えてくれる「ナンバーお知らせ136」です。

一見、ワン切りを含む迷惑電話の相手を特定するために役立ちそうなサービスですが、残念ながら非通知の着信は対象外となっており、かけてきた相手や電話番号を特定することはできません。

▼ナンバーお知らせ136の注意点

  • 確認できない着信:非通知/公衆電話/国際電話
  • 利用できない電話回線:ひかり回線/光IP回線/光ケーブル回線/直収回線など
  • 併用できないサービス:ダイヤルイン/ナンバーアナウンス/テレゴングなど
  • 利用料:月額料金無料/1回あたり30円(税別)

しかも、利用できる電話回線はNTTの加入電話回線のみと限定的なので、迷惑電話の対処法として実用的とは言えません。

非通知のワン切りをブロックする7つの対策!

発信者の電話番号が通知されず、なおかつワンコールで切れてしまう迷惑電話を撃退する方法として下記の7種類が挙げられます。

▼非通知ワン切りの対処法

  • 迷惑電話おことわりサービスを活用する
  • 「ナンバーディスプレイ」と「ナンバーリクエスト」を併用する
  • 警察などの公的機関データを基に着信拒否する
  • 着信音を鳴らさない
  • 電話番号を変更する
  • 非通知拒否機能つきの電話機を購入する
  • 固定電話アプリに切り替える

ちなみに、番号を通知したうえでの無言電話やイタズラ電話であれば、下記のような対策でも一定の抑止力を発揮するでしょう。

しかし、非通知のワン切りに対する効果は薄いのが実情です。

▼番号通知ありの迷惑電話に有効な対策

  • 通話録音機能
  • 着信お知らせメール

迷惑電話おことわりサービスを設定する

非通知ワン切りの対策として代表的なのが「迷惑電話おことわりサービス」です。

迷惑電話を受けた直後に電話機から簡単な登録操作を行うことで、その後同じ電話番号からかけてきた相手に対して、「こちらは○○○△△△□□□□(*)です。この電話はお受けできません。ご了承ください。」 とメッセージで応答するサービスです。
*迷惑電話おことわりサービスご契約者の電話番号
引用:NTT東日本 迷惑電話対策

拒否登録できる電話番号数が異なる2種類のプランが用意されており、非通知・番号通知の両方に効果的な対策です。

▼プランの種類と拒否登録できる電話番号数

  • 迷惑電話おことわりサービス6:最大6個
  • 迷惑電話おことわりサービス30:最大30個

特筆すべきは「通知なし=全て同番号」として扱われるため、全ての非通知ワン切りを一括で拒否することができるという点でしょう。

ただし、住宅用・事務用ともに同額ではあるものの、月額料金および工事費が発生しますので下記の一覧表を参考にしてください。

▼迷惑電話おことわりサービスの料金(税込)

加入電話 ひかり電話
プラン分け 6個と30個の2プラン 30個のプランのみ
月額使用料 6個プラン660円/30個プラン770円 220円
工事費 2,200円 2,200円

「ナンバーディスプレイ」と「ナンバーリクエスト」を併用する

2つ目の対策は、ナンバーディスプレイとナンバーリクエストを併用して着信を拒否する方法です。

2つのサービスを組み合わせることで、非通知ワン切りに対して「番号を通知してからお掛け直し下さい」という自動音声が流れる仕組みになっています。

▼料金(税込)

加入電話(住宅用) 加入電話(事務用) ひかり電話(住宅・事務)
ナンバーディスプレイの月額料金 440円 1,320円 440円
ナンバーディスプレイの工事費 2,200円 2,200円 2,200円
ナンバーリクエストの月額料金 220円 440円 220円
ナンバーリクエストの工事費 2,200円 2,200円 2,200円
同時申し込みの工事費 3,300円 3,300円 3,300円

ただし、ナンバーリクエストは単体では使用できないため、必ず下記どちらかとのセット契約が利用条件となっています。

▼ナンバーリクエストの使用条件

  • ナンバーディスプレイと併用する
  • ナンバーアナウンスと併用する

そもそも、こちらの対策は自動アナウンスによって相手に番号通知を促すのが本来の目的なので、肝心のメッセージを聞く前に切れてしまう可能性も否めません。

警察などの公的機関データを基に着信拒否する

警察や自治体などが迷惑電話番号だと認定したリストを活用して着信を拒否するのも、非通知ワン切りの対策としてオススメです。

最大のメリットは、常に最新の情報にアップデートされているという点でしょう。

オレオレ詐欺などの犯罪グループはもちろん、消費者センターへの問い合わせが殺到している営業電話にいたるまで着信拒否すべき電話番号を的確にブロックすることができます。

▼公的機関の迷惑電話番号データを使った対策

  • 迷惑電話フィルタの外部ツールを設置する
  • 迷惑ブロックサービス対応の電話機を使う

こちらは、アナウンスに加えて自動拒否の機能も使えるうえ、非通知・番号通知を問わず対応できます。

着信音を鳴らさない

そもそも被害者なのですから、「ワン切りはブロックしたいけど費用を払うのは悔しい!」という方も多いでしょう。

それなら、着信音を鳴らさないのもお手軽な方法です。

重要な電話を逃すリスクはあるものの、サービスを契約する必要も最新の電話機を購入する必要もありません。

▼着信音を鳴らさない方法

  • 着信音をオフにする
  • 留守番機能を使い、応答時間の設定を0秒にする

電話番号を変更する

ストーカーのように強い恐怖を感じるほど頻繁にかかってくるなら、最終手段として電話番号の変更を検討した方が良いでしょう。

勤め先や公共料金、クレジットカード会社への申告に手間がかかるのは避けられませんが、安全には代えられません。

なお、NTT東西で電話番号を変更する場合は、必ず「迷惑電話または間違い電話の防止」が目的だと伝えましょう。

止む負えない事情とみなされて、2,500円の工事費だけで番号変更が受理されます。

非通知拒否機能つきの電話機を購入する

長年にわたって非通知ワン切りの迷惑電話に悩まされている方なら、非通知拒否機能つきの電話機を購入するのも有効な対策です。

オプション料金が発生しない分、月々のランニングコストを節約することができます。

ただし、電話機本体の価格が高額なうえ対応機種が少ないのが難点。

しかも、電話回線に対する月額基本料は今まで通り発生しますし、ナンバーディスプレイの契約が必須条件になっている機種がほとんどです。

▼対応機種の一例

  • パナソニック 電話機 RU・RU・RU VE-E10DL
  • シャープ(SHARP) 電話機 JD-AT90CL
  • シャープ(SHARP) 電話機 JD-V38CL

固定電話アプリに切り替える

非通知のワン切りに煩わされていると、「いっそのこと置き型の電話を撤去しようかな…」「でも解約するのはリスキーかも…」といったジレンマが生じがち。

そんな方にオススメなのが「固定電話アプリ」です。

スマホさえ持っていれば「03」や「06」といった市外局番つきで固定電話番号が新たに取得できるうえ、番号ポータビリティーにも対応しています。

▼固定電話アプリのメリット

  • 置き型の電話機を撤去しても、スマホから市外局番つきの電話番号を使って発着信できる
  • 複数のスマホを登録すると、端末同士の通話が無料の内線扱いになる
  • ビジネスフォン並みの機能が充実している
  • 月額回線使用料が加入電話より割安

手持ちのスマホが固定電話がわりになる、と言った方がイメージしやすいかもしれません。

最大の強みは、在宅中だけでなく外出中でも固定電話番号で発着信できるという点です。

ただし、全ての固定電話アプリが非通知のワン切りに対する着信拒否機能を備えている訳ではありませんので、あらかじめリサーチしておきましょう。

ワン切り対策におすすめの固定電話アプリ2選

ここからは、非通知拒否設定が使える固定電話アプリを法人と個人に分けてご紹介します。

▼おすすめの固定電話アプリ

  • 法人向け:03plus
  • 個人向け:CITVPlus

法人なら「03plus」がおすすめ!

03plus

法人向けの固定電話アプリとしてオススメしたいのが、「03plus」です。

業界では珍しく「0円スタートプラン」が用意されており、実際の使い勝手を確かめてから契約することができます。

登録済みの端末同士なら、海外から国内への国際通話料金が無料の内線あつかいになるのも嬉しいポイント。

もちろん、非通知を含めた迷惑電話の対策ツールも充実しています。

個人なら「CITVPlus」がおすすめ!

CITVPlus

一方、個人宅向けの固定電話アプリとしてオススメしたいのが、最短10分で新しい番号が取得できる「CITVPlus」です。

料金プランはもちろんシステム自体がシンプルで分かりやすいため、ITが苦手な方にも選ばれています。

非通知・番号通知ともに拒否設定が可能になっていますので、万全の対策を講じることができます。

まとめ

非通知でかけてきた相手が誰なのか心当たりがあり、なおかつストーカー行為に及んでいる場合は迷わず警察や弁護士に相談すべきです。

しかし、誰が相手なのかさえ分からない段階で親身に対応してくれるとは限りません。

まずは、呼び出し音の調節や着信拒否など自分でできる対処法から実践してみましょう。