- 固定電話の発着信をスマホで操作できるサービスを比較!
- > 03plus
No.1
03plus



03plusは、株式会社グラントンが提供する固定電話アプリです。このアプリを利用することで、スマホで固定電話の番号が使えるようになります。03plusは類似のアプリケーションと比較してもサービス内容が充実していて、特に企業での利用に適しています。このサービスを利用している電話機ごとに直通番号が与えられるのはもちろん、複数人で共有できる代表番号の追加や、時間外対応の自動案内音声の利用もできます。また、サービス対応エリアが全国に広がっているのも嬉しいポイントですね。

これまでは海外取引もあってFAXが必要だったため固定電話を引いていたのですが、国内ビジネスのみになったのでもう不要だなと思うようになりました。ただ、03番号は欲しかったので、ネットで色々調べてこのアプリにたどり着きました。まさに神アプリです!
オフィスの電話に出るために、営業時間中はスタッフのお昼もローテーションにしていました。しかし03番号を携帯で受信でき、尚且つ複数人で共有できるアプリがあると知り、すぐに導入しました。スタッフの評判もよく、費用も安くなり助かってます。
小中学生向けの個人塾を経営しています。固定電話番号は信頼を得るために必須だと思い用意していましたが、やはりコスト面が気になっていました。03plusは、固定電話の信頼を得られるだけでなく、月々の支払いがぐんと減ります!塾の不在時にも受けられるので、とにかく便利です。
03plusは、株式会社グラントンが提供する、スマホで固定電話の番号が利用できるアプリです。
スマホやパソコンからインターネットを通じて簡単に申し込むことができ、特にビジネスで電話を利用する機会があるという方は、業務の円滑化ができたり、経費の削減に繋がったりと様々なメリットがあります。
このページでは、03plusの基本情報からメリットやデメリット、利用方法などをご紹介します。
目次
スマホで固定電話が持てるアプリ「03plus」
03plusとは、ソフトウェア開発・販売を行う株式会社グラントンが展開する、手持ちのスマホで固定電話番号が持てるアプリです。
スマホで固定電話の対応ができるため、時間や場所にとらわれることない働き方やライフスタイルを実現できるのが魅力です。
申し込みはスマホまたはパソコンから簡単に行うことができ、手続き後すぐに利用できるようになります。
スマホで固定電話番号を取得できるアプリやサービスは他にもありますが、03plusはユーザーの利用状況に合わせた様々な料金体系や、便利なオプションサービスが充実しているのが特徴です。
03plusで固定電話番号を取得するメリット
03plusのサービスは、特にビジネスシーンで電話を利用する方に多くのメリットがあります。
ここでは特に魅力的な3つのメリットをご紹介します。
働く場所を選ばない
03plusで取得した固定電話の番号を使って発信または着信することができるので、オフィスや店舗などといった特定の場所にいる必要がなく、いつでも電話対応をすることができます。
そのため、日ごろ外出が多い方や、リモートワークの導入を進める企業もおすすめです。
固定電話の近くにいないことで取れなかった電話に改めて折り返し電話をする手間を省くだけでなく、大切な電話を取り損ねてしまいビジネスチャンスを逃してしまうというリスクも防ぐことができるでしょう。
時間外アナウンスを設定することもできるので、休業日や営業時間外の電話への対応もスムーズです。
また、固定電話を利用する場合、オフィスの移転を行うと基本的に電話番号が変わってしいますが、03plusを利用すれば引っ越しをしても固定電話番号が変わらないので、番号変更の手間や機会損失を防ぐことも可能です。
経費削減ができる
03plusは、リーズナブルな価格で利用でき、経費削減ができるのもメリットです。
外出の割合が高い従業員を持つ企業の場合、企業側が従業員にスマホを提供して電話対応を行っている場合もありますが、提供する人数が多くなればなるほど経費がかかってしまいます。
1つの番号を複数人で共有できる03plusは、会社の経費を大幅に削減することにもつながります。
さらに、ここ最近では固定電話を持たない企業や家庭が増えてきているとは言え、いまだに固定電話は社会的な信用を持てると考える人も存在するので、特にビジネス上の関係を良好に保つには固定電話があったほうが良い場合もあります。
複数人で利用できる
03plusは端末ごとにIDが付帯され、1つの電話番号を複数人で共有できます。
従業員がそれぞれのスマホで同じ番号を使えるので、外部から電話がかかってきた際にはその時に出られる人が対応できるため、取り逃がしを防ぐなどのメリットがあります。
その他の例として、例えばオフィスには固定電話を配置し、その他の従業員は各自のスマホで対応をするといった組み合わせでも利用可能です。
また、クラウドFAXの機能を利用すれば電話だけでなくFAXもスマホで受信することができ、いつでも確認できるのが便利です。
03plusで固定電話番号を取得するデメリット
03plusには多くのメリットがある一方で、デメリットになりうる点もあります。
ここでは導入前にチェックしておきたい03plusのデメリットをご紹介します。
発信できない番号がある
03plusをはじめ、インターネット回線を利用するIP電話では一部発信できない番号があります。
ここでは03plusで発信不可となっている代表的な番号をご紹介します。
緊急通報ができない
110、118、119など、緊急通報ができないので注意が必要です。
緊急通報をする場合はスマホの電話番号からかけるか、公衆電話や固定電話を利用するようにしましょう。
国際電話番号に発信できない
03plusのサービスでは、国際電話の電話番号には発信できません。
ただし、海外からの国際電話を受けることは可能です。
通話品質がネットワーク環境に影響される
03plusはインターネット回線を利用した通信となるため、インターネットの接続環境が不安定だと通話品質が劣る場合があります。
もちろん、ネットワーク環境が安定している場合は通常の固定電話と変わらず利用することができます。
契約前には使用する可能性が高いエリアのネットワーク環境を調べてから申し込みをするのがおすすめです。
あるいは、初回はお試し期間としても利用できる「0円スタートプラン」を選択して、利用状況を確認してからその後の本契約を検討するのも良いでしょう。
03plusの料金システム
03plusでは、他社と比較してリーズナブルな料金や充実したオプション機能が特徴です。
ここでは03plusの料金システムをご紹介します。
(価格は全て税抜表記です。)
0円スタートプラン
初期費用0円、基本料金(基本ID、契約番号)0円のプランで、申込日から次の25日までの期間が適用となります。
期間内は初期費用以外の料金は発生しないので、お試し期間としての利用がおすすめです。
基本料金プラン(月払いプラン)
初期費用5000円、基本料金(基本ID、契約番号)980円/月のプランです。
通信料は、アプリからの発信は20円/30秒、専用IP電話機、宅内機器からの発信は市外局番宛の場合8円/3分、その他の携帯宛などは17.5円/1分です。
基本料金プラン(年払いスタートプラン)
初期費用0円、基本料金(基本ID、契約番号)11760円/年のプランです。
通信料は、アプリからの発信は20円/30秒、専用IP電話機、宅内機器からの発信は市外局番宛の場合8円/3分、その他の携帯宛などは17.5円/1分です。
基本料金プラン(年払いスタートプラン)の特徴は、基本料金プラン(月払いプラン)よりも5000円お得に利用できる点です。
13ヶ月目以降は自動的に月払いプランに移行となりますが、1年間は確実に利用する場合におすすめのプランです。
10分かけ放題プラン(月払いプラン)
初期費用5000円、基本料金(基本ID、契約番号)980円/月、10分かけ放題1000円/月のプランです。
通話料は、アプリからの発信は1通話10分まで無料、10分経過した分は20円/30秒となります。
10分かけ放題プラン(年払いスタートプラン)
初期費用0円、基本料金(基本ID、契約番号)11760円/月、10分かけ放題6000円/月のプランです。
通話料は、アプリからの発信は1通話10分まで無料、10分経過した分は20円/30秒となります。
10分かけ放題プラン(月払いプラン)よりも総額11000円お得に利用できるのが特徴です。
13ヶ月目以降は自動的に月払いプランに移行となります。
オプションサービス
基本プランに追加して利用できるオプションには以下のようなサービスがあります。
- 追加回線:700円/月(初期費用5,000円)
- 追加番号:200円/月
- 10分かけ放題:1,000円/月
- 留守番電話:280円/月
- 時間外アナウンス:800円/月
- クラウドFAX:500円/月
- WEB電話帳:500円/月
- 転送電話:500円/月
- 通話録音:3,000円/月
03plusの利用方法
最後に、03plusの具体的な利用方法をご紹介します。
申し込みに必要なもの
申し込みの際に必要となるものには以下のような種類があります。
スムーズに手続きを進めるためにも、事前に用意をしておくのがおすすめです。
利用可能な端末
03plusはiPhoneやAndroidのスマホアプリで利用することができますが、端末の機種によって利用できない場合もあるので、必ず事前に利用可能な端末かどうかをチェックしておきましょう。
公式ホームページでは、アプリの動作確認済み端末一覧が公開されています。
インターネット環境
03plusはインターネットを介した通話サービスとなっているため、できるだけ安定したインターネット環境が必要になります。
本人確認書類
本人確認に必要な書類には以下のようなものがあります。
- 運転免許証
- 個人番号カード
- 日本国パスポート
- 被保険者証
- 特別永住者証明書
- 在留カード
- 住民基本台帳カード
- 運転経歴証明書
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳
その他の本人確認書類の詳細は公式ホームページでご確認ください。
法人登録の場合の確認書類
法人登録の場合に必要な確認書類には以下のようなものがあります。
- 登記事項証明書または印鑑登録証明書+定款
- 代表者の本人確認書類または担当者の本人確認資料+委任状
メールアドレス
03plusからの連絡や、申し込み審査の通知などがメールで送られてきます。
SMS受信ができる電話番号
申し込み後の連絡や、万が一パスワードを紛失した場合の認証に必要となります。
申し込みの流れ
申し込みはスマホかP Cから行うことができます。公式ホームページの「お申し込み」ボタンから専用ページにアクセスし、画面の案内に従って操作を進めていくだけで簡単に手続きを済ませることができます。
具体的な手順は以下の通りです。
- 名前、住所など基本情報の入力
- 本人確認書類などのアップロード
- 電話番号の選択
- 支払い方法を選択(クレジットカード払い、銀行振り込みから選択可能)
- 入力内容確認
申し込み完了後、審査が通過したらすぐに利用を開始することができます。
まとめ
03plusは、スマホで固定電話番号が使えるアプリで、近年の多様化する働き方やライフスタイルに柔軟に対応した便利なサービスを展開しています。
場所にとらわれずに電話対応ができるだけでなく、1つの番号を複数人で共有することで経費削減につながるなどのメリットもあります。
業務改善を目指す企業の方やこれから起業のため固定電話番号の契約を検討している方などにもおすすめです。
約1ヶ月間を間お試し期間として利用できる0円スタートプランも用意されているので、まずは気軽に試してみてはいかがでしょうか。