固定電話の安心感をスマートフォンの気軽さで
- 固定電話の発着信をスマホで操作できるサービスを比較!
- > じむでん
No.7
じむでん



「じむでん」は、小規模事業主を中心に導入実績1,200件以上、継続率96%を誇るIP電話サービスです。 最大の特徴は、「市外局番付き固定電話番号の取得」と「スマホでの受信・発信」に特化しているところ。 ニーズの高い機能だけを集約することで業界最安値水準を可能にしているため、リーズナブルな価格を優先したい方、およびシンプルなIP電話サービスを探している方に適しています。 留守番電話サービスが最初から基本プランに組み込まれていることも利点のひとつでしょう。 別途オプション料金が発生しないので、ランニングコストを大幅に削減することができます。 また、最短3日で市外局番付きの固定電話番号が取得できるのも、「じむでん」ならではの強みです。

決め手になったのは、わずか3日で市外局番付き電話番号を取得できる、サービス内容のシンプルさ、リーズナブルな料金の3点です。個人事業主という仕事がら事務所を留守にする機会が多いため、留守番電話サービスが基本プランに含まれているのも気に入っています。
フリーランスのWebデザイナーとして働いています。2世帯が同居している一戸建ての一室を仕事場にしているので、自宅用の電話に取引先から連絡が入った時に長電話ができないのがストレスでした。かといって、わざわざ高額な費用を払って2本目の固定電話を引くのは不経済だと思い、二の足を踏んでいました。そんな時に同業者から「じむでん」を紹介してもらったところ、初期費用が非常に良心的だったのが気に入り、すぐに契約を決めました。毎月のランニングコストもお手頃なので、とても満足しています。
「じむでん」とは、スマホで市外局番付きの固定電話番号が使えるIP電話サービスです。
ビジネス向けの多機能型ではないないものの、市外局番付き固定電話番号の取得やスマホを使った外線電話の受信・発信、留守番電話といったニーズの高いサービスに特化することで、業界最安値水準の価格を実現しています。
個人事業主を中心に導入実績1,200件以上、継続率96%と実績も申し分ありません。
この記事では、「じむでん」の強みや弱点、料金プランや導入方法などを徹底解説していきます。
【2025年】「じむでん」の最新ニュース!
「じむでん」とは、屋内に設置した固定電話だけでなく、スマホでも東京03などの市外局番付き固定電話番号が使えるIP電話サービスです。
最初に、2025年9月時点の「じむでん」最新ニュースをご紹介します。
- 「いますぐ かんたん 秋のスタート割」を開催!
「初期費用1,100円オフ!いますぐ かんたん秋のスタート割」を開催!
株式会社まほろば工房が提供している「じむでん」では、「初期費用1,100円オフ!いますぐ かんたん秋のスタート割」を開催しています。
キャンペーンの概要は以下の通りです。
- 内容:通常1,980円の初期費用が、1,100円オフの880円(税込)
- 対象者:キャンペーン期間中にお申し込みページから新規申込を完了した方
- キャンペーン期間:2025年9月1日(月)~2025年9月30日(火)
「じむでん」の導入を検討されている方には、絶好のチャンスと言えるでしょう。
「じむでん」とは?こんな人におすすめ!
「じむでん」は、ニーズの高いサービスだけを盛り込んだシンプル仕様が特徴のIP電話サービスです。
そのため、とくに以下のような人に選ばれています。
▼「じむでん」が向いている人
- スタートアップ企業
- 個人事業主
- 個人宅
専用アプリをスマホにインストールして設定するだけで使用できるので、市外局番付きの固定電話番号を手軽に取得したい人におすすめです。
「じむでん」で固定電話番号を取得する7つのメリット
「じむでん」で固定電話番号を取得するメリットとして、以下の7点が挙げられます。
- 導入実績1,200件以上&継続率96%の実績
- 1つの番号を複数の端末で同時に使える
- 「携帯番号」と「じむでん番号」の使い分けが簡単
- 業界最安値水準の安心価格
- 最短3日で簡単導入
- 最低利用期間が1ヶ月から
- 留守番電話機能が無料
導入実績1,200件以上&継続率96%の実績
ぞくぞくと類似サービスが登場している中、「本当に優良なIP電話サービスはどれ?」と頭を抱えている方も多いでしょう。
その点、「じむでん」なら導入実績1,200件以上なうえ継続率96%という確かな実績を誇っているため、品質・顧客満足度ともに申し分ありません。
総務省から「電気通信番号使用計画認定取得事業者」に認定されているのも、大きな安心材料と言えるでしょう。
1つの番号を複数の端末で同時に使える
「じむでん」なら、1つの固定電話番号を複数の端末で同時に使うことができます。
方法はとてもシンプルで、同時に使いたい台数分の「端末ID追加オプション」を申し込むだけ!
たとえば、最初にオフィスの固定電話で申し込んだ場合、スマホ分としてIDを追加することで両方の端末を使って同時に1つの固定電話番号を利用することができるのです。
ただし、1つの固定電話番号に対して発行できるID数は、最大で3つまでという制限が設けられています。
「携帯番号」と「じむでん番号」の使い分けが簡単
「携帯番号」との使い分けが簡単なのも、「じむでん」が選ばれている理由です。
たとえば、外線の着信時であれば「じむでん」アプリが起動しているかどうかで、簡単に判別することができます。
▼着信時の使い分け
- じむでんアプリを起動していない時に受信→携帯番号あての外線
- じむでんアプリを起動している時に受信→「じむでん」で取得した固定電話番号にかかってきた外線
一方、発信する際の使い分けは以下の通りです。
▼発信時の使い分け
- 「じむでん」で新規取得した固定電話番号→じむでんアプリを起動して発信
- すでにお持ちの携帯番号→今までどおり、スマホ標準の電話機能で発信
ちなみにアプリから発信した場合は、相手先の端末ディスプレイに「じむでん」で取得した市外局番付きの固定電話番号が表示されます。
業界最安値水準の安心価格
以下の通り、「じむでん」は業界最安値水準の安心価格で提供されています。
- 月額基本料金:1,100円
- 通話料金:8円〜/3分
類似サービスの中には月額料金が3,000円を超えるタイプもあるため、リーズナブルな価格で固定電話番号を取得・使用したい人におすすめです。
最短3日で簡単導入
最短3日で導入できるのも、「じむでん」の大きなメリットです。
具体的な導入手順は後述しますが、簡単4ステップで完了するシンプル仕様になっており、番号が発番されたあとはスマホにアプリをインストールして基本設定を行うだけで、すぐに使い始めることができます。
最低利用期間が1ヶ月から
一般的なIP電話サービスの最低利用期間は3~6ヶ月ほどになっており、気軽に申し込めないのが実情です。
これに対し、「じむでん」の最低利用期間は1ヶ月と業界屈指の短期になっていますので、万が一気に入らなかったとしても長期契約の縛りに煩わされる心配はありません。
ただし、電話機などのレンタル契約に限り最低利用期間が24ヶ月になっているため、注意が必要です。
留守番電話機能が無料
留守番電話機能がデフォルトで含まれているのも、「じむでん」ならではの強みです。
通常500円ほどかかる追加費用が不要なため、毎月のランニングコストを大幅に削減することができます。
「じむでん」で固定電話番号を取得する3つのデメリット
一方、「じむでん」で固定電話番号を取得するデメリットとして、以下の3点があげられます。
- 対応エリアが限られている
- 1つの番号で複数IDを契約してもID間の通話はできない
- 着信した外線電話を他の端末に転送できない
対応エリアが限られている
「じむでん」の1つめの弱点は、対応エリアが限られていることです。
対応エリアは徐々に拡大しているものの、2025年時点では以下に限定されています。
▼対象エリアの市外局番
- 東京(03番号)
- 横浜(045番号)
- 大阪(06番号)
- 京都(075番号)
- 広島(082番号)
1つの番号で複数IDを契約してもID間の通話はできない
2つめのデメリットは、無料の内線通話が使えないことです。
「じむでん」は固定電話番号の取得、および同番号を使った外線の受信・発信に特化しているサービスです。
したがって、1つの固定電話番号を複数の端末で同時に受信・発信することは可能ですが、ID間(端末間)の通話はできません。
着信した外線電話を他の端末に転送できない
着信転送ができないのも、「じむでん」の大きなデメリットです。
たとえば、オフィス内に設置した端末Aで受信した外線電話を、外出中のスタッフが持ち歩いている端末Bに転送することはできません
「じむでん」の料金プラン
この章では、「じむでん」の料金プランについて以下の4項目に分けて解説していきます、
- 「じむでん」の初期費用・月額基本料金
- 「じむでん」の通話料金
- 「じむでん」のオプション料金
- 「じむでん」の支払い方法と手数料
「じむでん」の初期費用・月額基本料金
「じむでん」の基本的な料金プランは、以下の通りです。
▼初期費用・月額基本料金(税込)
- 1番号あたりの初期費用:880円(キャンペーン適応額)
- 1番号あたりの基本料金:1,100円/月
初期費用は通常1番号あたり1,980円のところ、「いますぐ かんたん 秋のスタート割」の適応により1,100円オフとなります。
「じむでん」の通話料金
一方、通話料金についてはNTT東西が提供しているフレッツひかり電話と同等になっており、従来よりも大幅なコストダウンに繋がります。
▼通話料金(税込)
- 加入電話・INSネット・ひかり電話・ひかり電話ネクストへの通話;8 円/180秒
- 携帯電話への通話料金:6 円/60秒
- 050IP電話への通話料金:55 円/180秒
「じむでん」のオプション料金
「じむでん」では、必要に応じて以下のオプションを追加することができます。
▼オプション料金
- 追加ID/330円:接続する端末ID数を追加する場合のオプション料金
- チャネルアップ/770円:同時通話数を2通話に増やすオプション料金
- レンタル機器:IP電話機880円/月など
追加1Dは1番号あたり合計3ID(2ID)まで、同時通話のチャネルアップは最大2チャネルまで増やせます。
「じむでん」の支払い方法と手数料
「じむでん」の支払い方法は以下の3種類から選べますが、手数料がもっともお得なのはクレジットカード払いです。
▼手数料の違い(税込)
- クレジットカード決済:無料
- 口座振替:月額220円
- 請求書発行手数料:月額330円
「じむでん」の導入方法
「じむでん」の導入方法は、簡単4ステップで完了します。
- ステップ1:WEBフォームからお申込み(身元確認の書類が必要)
- ステップ2:審査(結果は6営業日以内にメールにて通知)
- ステップ3:利用開始手続き(支払い方法の設定など)
- ステップ4:スマホアプリの設定(アプリのイントールと初期設定)
「じむでん」は小規模オフィスや個人宅におすすめ!
「じむでん」は、市外局番付き固定電話番号の取得、および同番号を使った外線の受信・発信に特化したIP電話サービスです。
大手クラウドPBXのようにビジネス向けの多機能型ではない反面、ニーズの高いサービスだけを凝縮することで、リーズナブルな価格での提供を可能にしています。
スタートアップ企業や小規模事業主、フリーランスや一般家庭用として市外局番付きの固定電話番号を入手したい方にとっては、「じむでん」が最有力候補となるのでしょう。
なお、以下の記事ではビジネス向けの機能が充実している類似サービスをご紹介しております。
「受信した外線電話を別の端末に転送したい!」「IDを割り当てた端末同士で無料の内線通話をしたい!」という方は、ぜひ参考にしてください。
▼関連記事